ガラスは、経年による変色や変質が、ほとんど見られない素材です。
お手入れをしていただければ、何年もご使用いただけます。
製品には、お手入れの方法などのご案内を同封させていただきますので、どうぞ末永く可愛がってください。
疑問やご不安な点などございましたら、トップページお問い合わせフォームからお気軽にお訊ねくださいませ。
ツイッターのリプライやメッセージ機能、各販売サイトのメッセージ機能などもご利用いただけます。
(なるべく即日返信を心がけておりますが、3日以内に返信が無い場合、
お手数ですが再度お問い合わせいただきますよう、お願い申し上げます。)
ほぼすべての商品、ガラスや細いパーツを使用しております。衝撃を与えたり強い力をかけると、割れや傷などの破損の原因となります。
お取り扱いはやさしくお願いします。
アクセサリー類は、着用したままの運動、入浴、就寝はお控えください。
万が一、ヒビや割れが見つかった場合は、ご使用をおやめください。
製品の特性上、とがった部分や小さなパーツがございます。
特に小さなお子様やペットなどがいらっしゃる場合は、ご使用や保管に充分ご注意ください。
誤飲や怪我、事故などのトラブルは、一切の責任を負いかねます。
ご使用後は柔らかい布でやさしく拭き、水分に触れないように保管してください。
長時間使用せずにいると、ガラスが曇ったり、べたつくことがあります。
柔らかい布でやさしく拭いていただくと元の輝きが戻ります。
(落ちにくい場合は、一度水拭きした後に乾いた布で拭きなおすと効果的です)
金属部分は汗などで錆びやすくなりますので、汚れを拭き取った後、乾燥させて保管してください。
ガラスには気泡や傷のような筋が入ることがあります。
ガラスの風合いとしてご理解ください。
ハンダを使用しております。
絶対に口に入れたり、飲食物に触れたりしないようお気をつけください。
黒い金属部分は染色しております。
強くこすると色がはがれたり、他のものに色が移る場合がありますのでご注意ください。
錆びや腐食の原因となりますので、水などの液体に触れる場所でのご使用はお控えください。
ガラスが汚れてきたときは、柔らかい布をきつく絞り、やさしく水拭きした後、乾拭きをして水分を拭き取り、お手入れしてください。
(力を入れすぎないようご注意ください)